
2017年度、約5億円以上の資金調達が実現出来ています。
株式会社シンミドウ様、株式会社ラン・リグ様、株式会社ブレスカンパニー様、ソニー生命様、納得スタイル工房様、リアル工務店様など、コンサルティング会社様やFC本部の運営企業様、生命保険会社様、損害保険会社様、銀行様、ネット企業様等と全国(札幌から鹿児島まで)100 回以上共同開催しています。
補助金・助成金は年間3000種類存在いたします。ほとんどが返済不要です。 特に、社員数1~20名の企業経営者様から申請支援のご依頼をいただいています。
助成金勉強会開催のパターン
-
- 集客のみ実施
- お知り合いの社長様に、当社が全国で開催している無料勉強会へお誘いいただくだけで結構です。 メールやfacebookなどで告知いただくだけでも大丈夫です。また、既に開催している勉強会などもあればそちらにも講師が伺います。
-
- 共同で開催
- 御社と当社で勉強会を共同開催することも可能です。その場合、御社で提供している「研修」や「何らかの商材」を助成金とセットにしてご案内することもできます。共催勉強会経由で半年で4000万円の売上が上がった企業さまもいらっしゃいます。
まずは、こちらの内容をご確認させてください。
開催形式
- 決めるべき項目
-
- 開催場所・会場
- 開催日時
- 同時紹介サービス
- 弊社サービスをそのまま紹介
- 御社研修・サービスと助成金を組み合わせて紹介
- その他
- 紹介サービスの価格
- 当日申請申し込みの可否
- 勉強会後フォロー(御社 or スムーズ)
集客方法
- 他社様の成功事例
-
- 既存取引先10社に声がけ、5社参加
- 新規訪問企業30社に声がけ、7社参加
- メールマガジンで案内、35社参加
- 名刺のリストにメール案内、30社参加
- facebookで告知、7社参加
- 業界の会合で開催、80社参加
- 展示会で勉強会同時開催、47社参加
- 異業種交流会で開催、33社参加
- その他
私達が、助成金勉強会を全国で無料開催している理由
私達が実現したいこと、それはすべての中小企業を黒字にすることです。毎年、日本の労働人口は50万人ずつ減っています。そんな中、約75%の企業が赤字というデータがあります。新しいことにチャレンジしようにも資金的な問題から諦めている企業が相当数存在すると考えています。
一方で、国や自治体は年間 3000種類ともいわれる補助金・助成金を策定し、そういった企業を支援しようとしています。ですが、それらの情報は企業にはほとんど届いていません。また申請方法もとても煩雑でかなりの稼働が発生してしまいます。
私たちは、AI等を活用し最適な助成金のみに絞り込み、かつ申請書類を可能な限りテンプレ化・IT化することで、徹底的に使いやすい申請パッケージにしました。昨年は年間500人の経営層の方にご参加いただき、当社なりの補助金・助成金活用方法をご紹介しました。結果130社以上の企業さまが、実際に補助金・助成金制度を活用し、社員研修や新規事業に取り組むことが出来ました。申請した助成金の総額は5億円以上になりました。
もちろん、その結果としてすべての会社が大きな利益を挙げられたかどうかはわかりません。ただ「新しいことへのチャレンジ!」を限りなくノーリスクにすることができた事は、本当に良かったと思っています。本年は更に1万人以上の経営層の方に、補助金・助成金の活用方法を分かりやすく説明していきたいと思っています。